映画「28年後…」を観て、ある種のもどかしさを感じつつ、ラストの意外さには少しの笑みも

映画「28年後...」を観て、ある種のもどかしさを感じつつ、ラストの意外さには少しの笑みも

ゾンビ映画

こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。

先日に引き続いて、また映画館で映画を観てきました。

今度は「28年後…」というタイトルのホラー映画です。
ゾンビ的なやつがたくさん出てきます。

 外部サイト:ソニー・ピクチャーズ: 映画『28年後…』オフィシャルサイト

ホラーというジャンルはそこそこ好きですが、映画館で観るのはかなり久しぶりでした。

さて率直な感想ですが、ゾンビがかなり強くて怖かったですね。

近年のゾンビはのろのろ歩くだけではなくて走ったり超パワーを持っていたりしますしね、なかなか一筋縄ではいかない感じが表現されていて面白かったです。

この「28年後…」という映画には、「28日後…」「28週後…」という前作が存在しているらしいですので、同じくらい面白いのであれば機会をとらえて観てみたいですね。

もっと攻めれば

基本的には前述のとおり面白かったのですが、細かい部分で気になる点はあったりします。

人間とゾンビの戦いなんですけど、この映画に出てくる大抵のゾンビはあまり考える力を持たない(行動が短絡的)ので人間側の工夫次第では結構簡単にやっつけられると思うのですよね。

例えばあるゾンビはかなり早く走って来るのですが、ターゲットまで一直線な感じで来ます。

ですので、わざわざ正面から相対しなくても、裏をとったり高い所から狙ったりで楽に勝てそうな…。

あと、ゾンビがいるエリアに前線基地を作ってもよさそうです。

基地を繋げて安全地帯をどんどん増やしていったり。

そうやって人間側の領地を増やして敵をガンガンやっつけて絶滅させる作戦とか、とれないものですかね…。

もちろんゾンビ側にもヤバいやつがいますので、そう簡単にはいかないかもしれませんが、それでも人間側が強気に出られていない点はかなり気になりました。

やっぱりゾンビは怖いということですかねえ…。

唐突に

あと、ラストが結構衝撃的でした。

うーん、何と表現していいか難しいのですが、いわゆるよくあるタイプの「衝撃的な展開」ではなく、なぜ突然そこでそうなるかが全然わからないタイプの「衝撃的な展開」でした。

そこに至るまでの雰囲気などをほとんど無視しているように見えるからかもしれません。

まあとにかく、唐突感がすごかったです。

この感じを一言で表すなら、「はぁ?」になることでしょう。

なぜかよくわからない笑みすら浮かんできました。

この映画を観た人たちは、このラストの展開を見てどう思ってるのでしょうか…。

衝撃的だと思っているのは私だけ?
みんなは腕組みしながら「ふんふん、なるほど」と言ってる?

なんだか久しぶりに映画感想サイト(ネタバレあり)を読みたくなってきました。

それではまた。