秋になって蚊も活発になってくるらしいですよ

蚊の季節とは
こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。
いやー、だいぶ涼しくなってきました。
日中最高気温が30度に届かない日も増えてきまして、明らかに過ごしやすくなってきています。
そろそろアイスを貪り食うのも終わりの季節になりそうですね。
熱中症の心配が無くなったり、ダイエットのために走りやすくなったりするのはとても良いのですが、少々気になることもあったりします。
どうやら、暑さが緩やかになることで蚊が増えてくるという見立てがあるようなのです。
先月ぐらいのブログ記事にも書いていたのですが、日中温度が35度を越えるような日が多いと蚊が活動できず、個体数も減ってきているという話がありました。
過去記事:かつての夏休みを思い返しつつ、暑さが増していることを実感する
しかし9月下旬あたりは気温が27度付近になってきて、この温度は蚊が動きを活発にする温度らしいのです。
外部記事:秋に危惧される蚊の大量発生 子供と高齢者は高リスク 過去にはデング熱流行も
刺される季節に
先日、大きな公園に遊びに行ったり、アスレチック場みたいなところに運動に行ったりしましたが、蚊にさされました。
いやー、当たり前ですがかゆくなって不快になりますね。
ちなみに足に4カ所、顔に1カ所刺されました。
これから外で過ごしやすい季節になって、そういう自然いっぱいなところで過ごしたりすることも多くなりそうなのですが、そのたびに刺され痕を気にしないといけなくなりそうで、まあたかが知れてるとは言え少々憂鬱ではあります。
蚊には、人の血を吸わないように進化するか、思い切って日本から撤退とかしてほしいところです。
絶滅まで行ってしまうと色々と影響が出そうですし、そこまでは言いませんが。
試しに「蚊 絶滅」で検索してみると、自然界への影響を危惧するような記事がたくさんヒットしました。
例えばこんなやつです。
外部記事:もしも世界の蚊を根絶したら 生態系や人間生活への影響
蚊はいろんな種類の動物の食料になっているということで、生態系(食物連鎖)への影響が何かしらあるという話でした。
あと、「蚊 絶滅」と打つだけで「蚊 絶滅してほしい」とか「蚊 絶滅させるべき」みたいな追加ワードもどんどん出てきて、絶滅を望む声が結構あることがわかります。
蚊とアラフィフ
そんなわけで、これから蚊に悩まされるなあという話でした。
長袖長ズボンである程度はガードできますので、順当にそういう対策を取っていく感じになるかと思います。
それでも、先日みたいに顔に刺されたりはしますけどね。
あと耳元でブーンという羽音がするとかなり嫌ですけどね。
…そういえば、歳を取るとモスキート音が聞こえにくくなるらしいですが、耳元のブーンという羽音も聞こえなくなるのですかね…?
少なくともアラフィフの私はちゃんと聞こえていて蚊の接近に気付けていますので、60代とか70代になるまでは大丈夫そうな気がします。
しかしながら何十年か後には蚊の接近に気付けなくなって皮膚の感覚も鈍くなって刺され放題になってしまう可能性が…などと考えると結構怖いですね。
それまでには人の血を吸わないように進化するか日本から撤退してほしいところです。
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません