ラーメンとローカルニュースと私

ラーメンニュース
こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。
突然ですが私はラーメンが大好きで、毎日でも食べたいと常々思っているのですが、そんな私に改めて世の理を突きつけてくるようなニュース記事がありました。
山形テレビのローカルニュースです。
まあ…当たり前ですね。
ぶっちゃけ「食べすぎ」はなんでも体に悪いですしね。
塩分過多になることもあるでしょうし。
あと、ラーメンというかカップラーメンですが、カップラーメンばかり食べる人は生活習慣自体が悪い傾向もあるでしょうし。
そんなことを考えながらニュースの内容を見てみましたが、おおよそ思っていたとおりでした。
ただ、ちょっと面白かったのは、
・週に3回以上ラーメンを食べる人は、死亡リスク高い
・週に1~2回ラーメンを食べる人は、死亡リスク低い
となっていまして、週に1~2回食べる人は食べない人よりも死亡リスクが低いとなっていました。
収集データの偏りによる結果の紛れで、別の機関が同じような調査をするとまた別の結果が出るかもしれませんけどね。
ローカルニュース
さて、ラーメンと死亡リスクの話はそんな感じなのですが、先ほどのニュースには別方向からの面白味がありました。
まず、山形市はラーメン消費額が3年連続日本一だということらしいです。
これは知りませんでした。意外です。
ラーメン好きからすると結構当たり前な雑学なのかもしれませんが、初めて知りましたね…。
「山形ラーメン」とかいう言葉はあると思いますが、どんなラーメンか具体的なイメージが湧きませんし。
「博多ラーメン」とかの方が有名で具体的な姿形や味が浮かんできますよね。(人による)
まあ、有名かどうかと消費額はそんなに関係ないと言われると確かにそうなのですが。
あと、ニュースを見て感じた面白味のもう一つですが、ローカルニュースならではの地元民に寄り添った表現が良かったです。
「我々県民にとって衝撃的なニュースが入ってきました」
「山形の皆さん大変です!なんてことだ!」
とかです。
いやー、なんかいいですねこういうの。
「なになに? よし、見てみよう」と思っちゃいますね。
こういうニュース、私が今まであまり見てこなかったのは、東京ではそういうのが無いからなのでしょうか。
結論
何の話を書いているのかよくわからなくなってきましたが、まあ結論としましては「何でも食べすぎは良くない」ということになる…のですかね。
「ラーメンを食べすぎるのは良くない」という結論にしてしまいますと、ラーメンを食べる回数をセーブしないといけなくなりますので、そっち方面では捉えないようにします。
あ、あと、週に1~2回ラーメンを食べるのは死亡リスクを下げるというふうに覚えておきたいですね!
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません