夏の気温が昔と比べ高くなっていて、人々の意識や常識もアップデートされていく

夏の気温が昔と比べ高くなっていて、人々の意識や常識もアップデートされていく

暑い世の中に起きていること

こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。

最近みんなが最も多く発声している言葉といえば、もちろん「暑い」なのですが、もうとにかく暑くなってきました。

日本各地で猛暑日が続出しているようです。

ヨーロッパなどでもものすごく暑いと聞きまして、40度越えがどうとか言っていますが、まあ日本はそこまでではないにしろ暑いです。

そんな暑い暑い世間ですが、いろいろと気になるニュースがありましたので、2つほど挙げてみようと思います。

メンズ日傘

最近は男性でも日傘をさすということが少しずつ広がってきているようですね。

 外部記事:メンズ日傘「抵抗感はあるけど」売り上げ5年で7倍、ブランドも誕生…猛暑で「男の新必需品」に

これまでは日傘と言えば、女性が日焼け防止にさすものという何となくのイメージはあったのですが、日焼けがどうとかいう水準の話ではなく日射病(熱中症)になるかどうかという話になってきているのですね。

しかしながら、先ほどの記事のタイトルにもワードがありますように、「抵抗感」はまだあると思います。

今まで男性で日傘を常用していた人はとても少ないでしょうし。

かく言う私も産まれてこの方、日傘を使ったことは一度もありません。使おうと思ったことも。

まあ…妻の日傘を持たせられたことはありますが…。

というわけで、日傘ブームが私にまで浸透してくるにはまだまだ年月が必要なようです。

発火物を持ち運んでいる

さて次の話です。

暑くなると、モバイルバッテリーが発火するようですね。

しかも、ちょっと火が出るというレベルではなく、ものすごい勢いで炎が噴き出るみたいになるそうです。

ちょっとこの記事(動画)の、最初の20秒ぐらいを見てください。

 外部記事:リチウムイオン電池の発火事故 夏に多発 ファン付き作業服でも

発火するという話は聞いたことがありまして、たまにニュースになったのを聞いたこともありましたが、まさかこんな火炎放射器みたいな燃え方をするなんて…。

先日は発火によるそこそこ大きな火事も起きていたようです。

 外部記事:郵便局のオートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か

あまりに暑くなりすぎるとこうなってしまうようでして、猛暑が確定しているこの夏はまだまだ同じような火災事故が発生するのかもしれません。

なんとも怖い話です。

まとめ

さて、暑さに関係する話を2つ取り上げてみました。

やはり私の若い頃と比べて気温は格段に上がっているようで、新しい常識も産まれてくるということなのでしょう。

日傘はまだまださしませんが、モバイルバッテリーには気を付けるようにしていきたいです。

それではまた。