がん治療が進化している断片は見つけられるものの、自分達にとって現実味があるものかどうかは不明

がん治療が進化している断片は見つけられるものの、自分達にとって現実味があるものかどうかは不明

がん治療についての良いニュース

こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。

なりたくない病気のランキング上位に並ぶであろう「がん(癌)」ですが、もちろん私もなりたくありません。

毎年がん検診をして、食生活にも気を遣い、なるべくがんにならないように気を付けているところですが、何らかの原因でなってしまうこともあるかもしれないところが怖いところです。

そんながんの治療についての記事を見かけました。

 外部記事:がんウイルス療法の新薬、皮膚がんで効果確認 東大チームが治験

どのような仕組みでがんに効くのかもいろいろと書いてあるのですが、難解でよくわからないところもあります。

なんにしろ、がん治療の選択肢が増えるということで、これは喜ばしい話ですね。

あと、「東大チームが…」という部分も個人的には好印象です。

単なるイメージですが、「ちゃんとしてそう」と思えますね。

権威主義的な感じになっているのかもしれませんが…。

似たようなニュースは過去にも…?

さて、がん治療についてですが、新しめの治療についての発見とか研究成果とか、そういう記事を見たことは過去に何度かあります。

副作用もなし!治療費も安い!ものすごい効果がある!みたいなうたい文句が並べられているものもあったように記憶しています。
(ぼんやりしたものなので記憶違いかもしれません)

ですが、実際にそういう治療法って世の中で実施されているのですかね…?

実施されていて、どんどん広まっているのであれば、がん治療界隈も幾分明るいニュースで賑やかになっていたり、がんによる死亡率も減ってきたりしていてもおかしくありません。

そういう雰囲気は全然なさそうなんですよね…。

いまだに高価な抗がん剤を使うことが主な選択肢になっているように思えます。
(実際の現場はどうかわかりませんが)

ちなみに以前、「抗がん剤は増がん剤である」という言葉を聞いたことがありまして、まあいろいろとアレな感じがする世界ですね。

 外部記事:抗がん剤は時代遅れ?アメリカは抗がん剤を使わない治療にシフトしている

早くお願いします

とりあえず私ががんになる前に、超絶効果的で安価な治療法が広まっていてほしいものです。

AIが研究分野で利用され始めると、すごいスピードで研究が進むなんていう話も聞いたことがあります。

是非是非超スピードで進化していってほしいものですね。

さて、今日も野菜を食べて適度な運動をしますかね…。

それではまた。