年齢は年齢でも、精神年齢とか体内年齢とかがありまして

年齢は年齢でも、精神年齢とか体内年齢とかがありまして

年齢の話

こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。

突然ですが…私はアラフィフですが、精神年齢は若いです。

悪く言えば「子どもっぽい」ということになりますが、心が若いことは良いことだと思いますので、別に卑下しているようなこともありません。

その若さについてですが、私の若さを肯定してくれる…と言いますか、証明してくれる存在を見つけました。

それは体重計です。体組成を測定してくれるタイプの体重計です。

体重だけでなく、体脂肪率や筋肉量を測定してくれるのですが、表示されるものの中に「体内年齢」というものがありまして、私、これが結構若いんですよね…!

アラフォー

今までの最高値(最低年齢)は、42歳です。

普段は43歳と表示されますが、調子がいい時は42歳になります。

おそらく体重とか筋肉量とか代謝とかの情報をもとに体内年齢を算出しているのだと思われますが、つまりは若々しいということになります。

これはもう完璧にアラフォーですよね…!

書類の年齢欄に「42歳」と書いたとしても、ある意味虚偽ではないことになります。ある意味。

いやー、体重計さんはよくわかっていらっしゃる。

最近は、この体内年齢の表示を見たいがために体重計に乗っていたりします。

本当は33歳とか表示されてほしいのですが、まあ贅沢は言わないでおきましょう。

目標

というわけで、単に体内年齢が若いということを自慢するだけの記事でした。

精神年齢も若くて体内年齢も若ければ、それはもう若いと言って差し支えないと思われます。

体内年齢は運動していれば若く維持できるでしょうから、それはジョギングとか有酸素運動とかして頑張るとして、あとはこれからも精神を若く保つことが必要ですね。

それと、運動をガンガン頑張っていくことで、体内年齢が30代に突入するのかどうかも気になります。

そうなってくるとモチベーションとかも上がってきそうな…。

精神年齢は多分30代ぐらいですので、体内年齢も30代を目指すというのはチャレンジとして面白そうな気がします。

それではまた。