微妙に体調が悪くなっている昨今、ゴールデンウィークとの時期被りについて考える

喉の辺りが
こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。
最近、ちょっと喉に痰が絡むことがあるなあと感じてました。
別に風邪をひいていたりとか喉が痛いとか体調が悪いとかではないのですが、微妙に痰が出ると。
花粉の季節になっていましたので、多分弱めの花粉症なのだろうと推測していました。
ちょっと目も痒かったりしていましたし。
ですが今日、喉が少々痛くなってきていまして。
どうやら風邪っぽい症状が重なってきたようです。
熱を測るも…平熱。どうやら本格的な風邪ではないようですね。
とは言え喉は明らかに平時よりも痛みを感じるようになってまして、鼻水も出てきはじめました。
風邪…のひき始めでしょう。なるべく安静にしなければいけません。
なんだったら仕事を休んでもいいかもしれません。
ところが…今はゴールデンウィークなのですよね…。
何の気兼ねなく休める日とそうでない日
今年のゴールデンウィーク、カレンダーどおりの休みしか取れませんので、まだまだ出勤日はあるのですが、この日を「体調が悪いので休みます」としてしまった場合…。
なんか…「ゴールデンウィークで沢山休みたいから仮病で申告しているのでは?」と思われてしまいませんかね…?
「普通に『連休にしたいから休みます』と言えばいいのに…(苦笑)」みたいに思われませんかね…?
まあ考えすぎなのは自分でも理解していますが、そういう考えが頭をよぎるのも真実でして…。
ですので、私の基本ポリシーとしましては、飛び石連休みたいなところの平日を「用事がある」と言って休むのは構わないのですが「体調が悪い」と言って休むのはNGなのです。
こういう考えをするのは私だけでしょうか。
私が天邪鬼的な性格だからでしょうか…?
世の中は広いですので、同じような感覚を共有できる人もいると信じたいところです。
快復に向けて
あと、単純な話としまして、せっかくのゴールデンウィークですから体調を崩してただ安静にしているだけというのは避けたいところですね。
何日も寝込むことになってしまったら、勿体なさすぎます。
一日ぐらいごろごろ過ごすのは全然構わないのですが、一日寝たぐらいで体調全戻しできるとは限りませんので…と言いますかそんなすぐには治りませんし。
そうなると、仕事は最低限やりつつ派手に動かず残業もあまりせず体調維持をメインに据えるのが良いですかね。
これ以上悪化しないように。
とりあえず早く寝ることを心がけましょう。
あとビタミンCを意識して取るようにしましょう。
若い頃はオレンジジュースがぶ飲みしてました。なんてことを思い返しつつ…。
それではまた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません