Youtubeの動画視聴前挿入広告を強制的に30秒見せられるケースが増えてきている

強制広告
こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。
以前にも書いたことがあるのですが…。
最近Youtubeって広告表示が激しくなっていませんか?
以前の記事は、3年前の以下のものでした。
過去記事:Youtubeの動画視聴前挿入広告に見る茹でガエル理論の正しさ
「15秒広告を二つ、合計30秒を強制的に見せられることもある」
という話をその当時もやっていましたが、最近は30秒間広告を見せられることが本当に多くなってきました。
私自身、そんなに一日に大量に動画を見ることはあまりないのですが、1~数本ぐらいは見ていまして、その際にかなりの頻度でスキップできない15秒広告に出会います。
徐々に徐々に増えてきたというよりも、最近急に増えたという感じがします。
どんな広告か
これが私の思い込みではなく、本当に広告が増えているというのだとしますと、運営側が収益を上げるために広告表示を増やしてきている、ということなのですかね。
もしくは、私の動画視聴回数がある一定回数を越えたから、お得意様認定されて、広告が高頻度に表示されるようになったのでしょうか…。
まあそのへんは知る余地もありません。
で、その広告ですが、どんな広告が表示されたのかを今思い出そうとしてみましたが、ほとんど覚えていません。
証券会社の広告ぐらいですね、記憶に残っているのは。
まあ興味を持って見ているわけではありませんので、こんなものでしょう。
決して私が物忘れが激しくなっているというわけではなく、普通の人ならこんなものだと思います。
あと、「広告早くスキップしたいなあ」と考えることが意識のほとんどを占めているということで、広告の内容には意識を向けられていないということもありそうです。
果たして動画広告というものにスポンサー側が期待する効果があるのかどうか、そのへんも疑わしくなってきますね。
待ち時間を
繰り返しますが、決して私の認知能力が落ちてきているというわけではないです。きっと。
それで私にとっては広告表示はほとんど意味を持たず、15秒とか30秒とか、単に時間が経つのをぼんやり待たされるということになってしまいまして、まあ時間がもったいないですね。
この時間を有意義にするには、真に私が興味を持ちそうな内容を表示してもらう必要がありますが、そういうのは難しいのでしょうか。
視聴履歴などを参考にすればそこそこできそうな気もしますが、今はそうなっていませんね。
うーん、なんとかしたいものです。
…とは言え、テレビで流れていたCMに比べると短いとは思います。
テレビのCMは二分とかありましたからね。トイレに行ったり軽い用事を済ませるのに適しているぐらいの時間でした。
あ、Youtubeの広告の際も、トイレにいったり身の回りの物を片付けたりして、用事を済ませればいいのですかね?
スキップ押そうとして待ち構えていましたが、別にそうしなくても構いませんよね。
ちょっとやってみようかと思います。
それではまた。







ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません